
みなさま,コメントありがとうございます!!
12時間のフライトはryuがイイコにしてくれて助かったのですが,私が気疲れしてしまい,さらにフランクフルトでの5時間の待ちでryuも疲れちゃったようでバーゼルまでの1時間のフライト後は2人とも疲れ果ててました・・・.
初めての子連れ国際線だったので,日系の航空会社でバーゼルまで飛んできたけど,もう乗り継ぎは懲りたので,これからは電車を効率良く使いたいと思います.
+++
そして,やっとネットにつながりました!
電話がつながらなくて,ネットも接続できないでいました・・・.
swisscom に出向き,状況を説明したところ,今借りてる家の前の住人がなんか問題を起こしてたらしく,回線が物理的に遮断されていたことが判明.ついさっきまでそのままの状態だったのでした.ったくもう~.
おとといは電気屋で電話と掃除機,昨日は
IKEA でソファやPCデスク,サイドボードなどを買い,今日はアナカンも到着し,ネットもつながり,徐々に生活環境が整ってきました.
+++
ADSLのソフトをインストールするときはドイツ語かフランス語かイタリア語の選択しかなく,また,家に備え付けの洗濯機や食器洗浄機などはドイツ語表記しかないので,辞書を片手に頑張ったんだけど,「日本メーカーの製品だったら英語のマニュアルがついてるんじゃないか?」と思い,電話はCanonのを,掃除機はPanasonicのにしました.
ビンゴ.
今後もマニュアルが必要そうなものはできるだけ日本メーカー製でいきます!(笑)
+++
今日はサッカーのスイスvsアメリカの親善試合がバーゼルで行われているので,市庁舎にはアメリカの国旗が掲げられてました.
ちなみに,一番右に掲げられている旗はバーゼルシュタットの州旗です.
+++
20代でいられるのもあと4日.